top of page

第1回:隔離生活まとめ

  • 執筆者の写真: utscjasco
    utscjasco
  • 2021年6月1日
  • 読了時間: 4分

更新日:2021年7月8日

こんにちは、JaSCoのLisaです。


私は2021年4月21日に日本からカナダに渡航し、14日間の隔離をしました。

その内容をテーマに分けながらシェアしたいと思います。


隔離政策や状況は常に変化しているので、最新の情報は必ずカナダ政府のホームページで

確認してください。


第1回目はカナダ渡航と隔離で気を付けること4点!

目次:

1. 隔離はどこで?値段は?


カナダ政府は3月22日以降にカナダに入国する人に、3日間の政府指定ホテルでの隔離と、残りの11日間の自己隔離を義務付けています。

隔離指示に違反した場合は罰金や懲役の可能性もあり、かなり本気で新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ努力をしています。


政府指定ホテルでの隔離は、必ずカナダに入国した都市で行います。

例えば、東京からバンクーバー経由でトロントに渡航する予定の人は、最初の3泊をバンクーバーで過ごさないといけません。その3泊が終わり、入国時のコロナ検査が陰性だった場合のみ、トロントに移動することが可能です。

私の場合、東京からトロントへの直行便がなく、バンクーバーでの隔離後トロントに予定通り渡航できるか不安だったため、台湾経由でトロントからカナダに入国しました。


隔離期間中は自分の部屋から出ることも、人と部屋・キッチン・トイレを共有すること禁止されています。そのため、自分のアパートや家に他の人と完全に隔離できるスペースがない人はホテルに泊まることが多いです。


トロント大学の場合、入国した生徒へ隔離サポートプログラムを提供しています。大学が隔離期間中のホテルを用意してくれるうえ、1日3食分の食事の提供、政府指定ホテルから大学指定ホテルまでの送迎、毎日の体調チェックなどがついてきます。これらはトロント大学生で初回利用は無料のため、使うことをお勧めします。StarRezポータルから申し込みできます。


大学の隔離先の滞在費用は無料だったものの、カナダ政府指定ホテルでの3泊はかなりお金がかかります。私は3泊で1075ドル(約9.7万円)かかりました。その大半は隔離によってホテルが負担する価格(清掃や食事)の加算でした。


また、政府指定ホテルは安い部屋から埋まっていくため、早めに予約しないといけない上に、キャンセルができなかったため、渡航できなかったらどうしようという不安が大きかったです。


↓政府指定ホテルの部屋、広くて快適でした

ree

2.カナダの携帯番号が必須!


カナダ入国前に、ArriveCanというアプリで隔離情報を登録をする必要があります。


カナダの携帯番号がないと情報を登録できないため、事前にカナダの番号を手に入れる必要があります。さらに、隔離中にカナダ政府や保健局から隔離をしているかチェックする電話がかかってくることもあるので適当な番号は使えません。


また、トロント大学の隔離プログラムに登録するときも携帯番号を聞かれますし、実際に何回か大学側から電話がかかってきました。

カナダの番号を持ってない人は、オンラインで契約できるものもあるみたいなので探してみるといいかもしれません。

 

ree

ArriveCanの画面、Entry by Airを

押してから登録をはじめます→ 



↓ArriveCanのアプリ

ree


















3.保険は?


トロント大学の留学生はUHIP(健康保険)に加入していますが、しばらくカナダにいないため一時的に契約を停止していた人も多いと思います。


新学期が始まる前(8月末)までに渡航する人は、再契約をお勧めします。


re-activateするには、到着日の1週間前に連絡しないといけないそうです。

私の場合、1ヶ月前にメールしたところ、連絡が早すぎてre-activateができないと言われてしましました。

必ず到着日の1週間前に大学のUHIP Officeに連絡しましょう。


UHIPが病院等での治療費をカバーするので、私は追加で海外旅行・留学保険には加入しませんでした。

4.隔離はひま?大変?


正直なところ、隔離中は一人で部屋にこもっているのでかなり暇でした。


Netflixを見てれば14日間すぐ経つかなと思ったのですが、人と話もできず部屋からも出れない状態というのは結構つらかったです。

私の場合、Netflixにも飽きてしまい、毎日の楽しみが食事だけになってしまい、何をすればいいか分からなくなってしまいました。ぜひ、友達や家族と電話をしたり、何か新しいことを始めてみたり、本を読んでみたり、など、たくさんの暇つぶしを用意することをお勧めします。


また、和食がかなり恋しくなってしまったので、インスタントの食べ物やお菓子を持っていけばよかったなと後悔しています。泊まる場所にもよるとは思いますが、私の部屋にはケトルがあったのでインスタントの物なら食べることが出来たなと思いました。


↓カナダの食事に飽きてしまって、ホテルでピザをオーダーしました。UberEatsを頼むことも可能でした。

ree

これからカナダに渡航する人は不安なこともあるとは思いますが、大学からのサポートもしっかりとしていますし、きちんと渡航と隔離の計画を立てれば大丈夫だと思います。


何か質問や不安なことがあれば、ブログのコメント欄やJaSCoのSNSに連絡してください。


次回は、カナダへの渡航方法や必要書類、空港の様子をお伝えします!

コメント


UTSC Japanese Students Community

University of Toronto, Scarborough Campus

1265 Military Trail,

Toronto ON

M1C 1A4, Canada

SNSアカウント

  • Facebook account
  • Instagram account
  • YouTube account

© 2021, created with love <3 by JaSCo 

bottom of page